障がい者支援施設・生活介護「吉祥宝印」
運営テーマ
未だない、時間の提供。
利用者本人とご家族が円満になる、
障がい福祉サービスを。
ご利用いただけるご家族の考えを傾聴し、部分的、包括的に日中一時預かりにて、ご家族へ有益な時間の提供を。利用者様の状態により、本質的な課題解消の支援ができる福祉サービス提供者を目指します。

運営テーマを実現する
運営コンセプト
実生活につながる
個別支援型の生活介護を。
- ご自身で行えることはご自身で促す自立支援。
- 本人が苦手な部分をお手伝いし、出来るようになる支援を。
- 出来る方へは、生活全般をご自身で出来る様に支える支援を。
- ご利用者の症状や状態により、マンツーマンの生活介護/見守り支援。
- 出来ることを妨げず、派生する関連の行動範囲を広げ、育む支援。
- 個々の状態、場合により、ご家庭での保護者様の協力もお願いします。

運営コンセプトを再現させる
運営サービス
- 利用者への「観察」「分析」「判断」(アセスメント力)で「心の安定」を養える個別支援。
- 預かり時間【午前7:00~午後22:00】。ご利用家族への「時間の提供を」。
- 土曜日、祝日、年末年始の予約預かり運営。
- 特定指定相談事業者としての計画相談支援。受給者証のことから利用開始まで一貫サポート。
- 障害支援区分5、区分6中心に入所可能な支援施設の体制。
計画相談支援を行う当施設の特徴は、何よりもご家族の要望や課題解消に務めるために、個々の状態を多方面から「観察」「分析」「判断」にてしっかりと情報収集し、メリットとして支える介護や自立支援、そしてご家族も協力できる情報共有の提供を行います。

「心の安定」を養える個別支援プロセス

